コラム1 イコールの正しい用法

普段から何気なく使っているイコール( = )。
実は間違った使い方を平気でしている人がかなり多い

例えば、「クジラ=哺乳類」のような使い方は間違いである

イコールは日本語で言うと「等号」というように、左辺(記号の左側)と右辺(記号の右側)が等しいことを表す。

クジラは哺乳類であるが、クジラと哺乳類が等しいわけではない。だから間違いである。
クジラが哺乳類であることをいうなら、集合の考え方から、

「クジラ ⊂ 哺乳類」または「クジラ ⇒ 哺乳類」と表すのがよい。[1]


代表的な「正しい」用法

1.数式が等しい

「1+1=2」など。

2.単称命題で対象が一つ

「東京=日本の首都」など。「日本の首都」を満たす要素は「東京」しかない。

3.同一・同等(等しい)

4.変数・代入・解

「x=1」、「y=0」、「pH=7」など。xやpH(水素イオン指数)などは変数である。

5.指示語・代入

「これ=パン」、「それ=パソコン」、「あのロボット=ドラえもん」など。
「これ」や「あのロボット」などは指示語で、xなどと同じ役割を持つ。

6.条件

「x=1ならばx2=xである」など。

※4,5,6の用法の場合、状況によって変数や指示語の表すものは変化する。
例えば、「あのロボット」がドラえもんを指しているときはイコールが成り立つが、そうでないときは成り立たない。


やりがちな誤用法

僕秩のヨシナガ氏がよくやっている。

×「犬=哺乳類」
×「正義=必ずしも美しくない」(2008年5月8日の僕秩)
×「マスクをつけた人=病弱な人」(2005年3月26日の僕秩)

これらはいずれも「右辺-左辺=0」、「左辺-右辺=0」を満たしていないし、両辺が等しいものでないことは自明である。

正しくは、

「犬⊂哺乳類」
「正義美しい」

マスクをつけた人が病弱な人とは限らないし、病弱な人がマスクをつけるとも限らない。
したがって、「マスクをつけた人」と「病弱な人」を関連づけることはできない。

僕秩は様々なサイトで問題点が指摘されているが、そういったサイトでも、「イコールの誤用」についてはまったく言及されていない。イコールを平気で誤用している人が多いことも原因だろう。


正しいかどうかを「判定する」方法

ずばり、

右辺-左辺=0」または「左辺-右辺=0」が成り立てば、イコールが正しく使えていると分かる。
この関係が成り立たない場合は、イコールをつかうのは一般に誤用。

他に、イコールが成り立つための必要条件として、同値であることが求められる。
つまり、「A=B」が成り立つには、「AならばBである」と「BならばAである」の両方が成り立つことが必要条件。
ただし、これは必要条件であるが十分条件ではない。
(同値でなければイコールが成り立たないが、同値であっても必ず成り立つとは限らない)


ノットイコール( ≠ )の正しい用法

ノットイコールはイコールの否定だから、「等しくない」という意味を表す。
右辺-左辺≠0」または「左辺-右辺≠0」が成り立てば、ノットイコールが正しく使えていると分かる

だから、「相撲≠スポーツ」は、相撲がスポーツであってもなくても、どの状態においても正しい。

以下の場合も、左辺と右辺が等しくないからノットイコールの正しい用法である。

「犬≠哺乳類」
「マスクをつけた人≠病弱な人」
「クジラ≠哺乳類」
「正義≠美しい」


最後に

イコールの誤用問題は深刻な「言語の乱れ」であるが、未だにネットでもテレビでも誰も問題視していない。
言葉の意味が時代によって変化するのはごく自然なことだが、イコールのような数学記号は意味が明確に定義されている「論理記号」であり、時代によって変化すべきではない。

「誤用も普及すれば問題ない」では済まされない。この誤用は普及してはいけない。


  1. ^ さらに厳密に言うと名辞に対しては記号を使ってはならないが、ここでは「クジラ」や「哺乳類」は集合を表すことにする。

イコールの使用適切化運動を実施中です。現在、参加サイトを募集中です。


戻る