ドラえもん都市伝説「タレント」の謎に迫る 第2回 2009年5月26日

別サイトから来られた方へ:第1回から先にお楽しみください。


あることに気付いた。
タレント」の「タ」は「ノビタ」の「タ」ではないのか?
なぜなら、「タレント」ではなく「ビタレント」として見たという人がいる。
「ビタ」は「ノビタ」の「ビタ」ではないか。

すると、「ノビタレント」が正しいタイトルなのだろうか?

ここで筆者は、「ノビタレントゲン」などというタイトルなのではないかと言うことも思いついたが、てんコミやアニメを探ってもそういう道具は見つからない。「XYZ線カメラ」ならあったけれど…。

もしかして「ノビタランド」ではないだろうか?

夢の町 ノビタランド」は、1979年4月2日、すなわちテレ朝のドラえもんとして最初の放送日に放送された
もし、収録が間に合わなかったなら、仕方なく最初の放送を放送しよう、となるかもしれない。

当方が、「夢の町 ノビタランド」のイエロータイトルの画像を歪ませるなどの実験をしてみたところ、「タレント」や「ビタレント」に見えなくもないことが判明した。

あるいは、間違えてこれを不体裁で放送してしまうという放送事故かもしれない。

だとしたら、「タレント」は、本当に放送されたのだろうか。
かつて、2chに「証拠映像」なるものがアップされたことはあるそうだが、ファイルが壊れていて見られなかったという。
また、静止画の「証拠写真」が存在しているが、もちろんこれが本物だという保証はない。

「ラピュタのエンディング」に別パターンが存在するという噂が流れたことがあったが、これはおそらくウソだろう、という結論に落ち着いた。
小説版『天空の城ラピュタ』や『未来少年コナン』に似たシーンがあることから生じた誤解だと推測されている。
(参考サイト:ラピュタの2つのエンディングの正体 )

ところが、「タレント」には、「ラピュタのエンディング」とはまったく異なる点がある。
「ラピュタのエンディングの別パターンの噂」は、「見た」という人が多く、いずれの証言も見事に一致している。
一方、「タレント」は、「見た」という人が多いが、それぞれの証言が一致していない
一般的には都市伝説では証言が一致するが、この点で「タレント」は他の都市伝説と対照的である。
目撃情報が人によって異なるのも、地域によって放送内容が違ったからだという推測もできる。

放送事故説

間違って他のアニメの映像を流してしまった場合は、完全にそちらの映像になるため、ドラえもんの映像として成り立たない。

なお、「地球製造法」(てんとう虫コミックス5巻に収録)では作中で「ミニチュア地球」が登場し、それが割れるシーンがある。
タイトルが「ノビタランド」から歪んで「タレント」に見え、放送事故が原因でそれと偶然つながってしまった場合はあり得る。

電波障害説

ごく狭い地域で、他のテレビ局と混信して、偶然映像がつながってしまったという説。発生可能性は低いが、もし起きていたなら、これが「タレント」の正体かもしれない。映像が残っていないのも、目撃情報が人によって異なるのも説明がつく。

映画宣伝説

1983年の秋ならば、翌年の映画「魔界大冒険」の宣伝の可能性がある。

1984年の夏ならば、翌年の映画「宇宙小戦争」の宣伝の可能性がある。実際、「宇宙小戦争」には、ジャイアンがミニチュア地球の上に落ちてその地球がパックリと割れるシーンがある。

また、1987年の映画「竜の騎士」には、空き地から「どこでもホール」という道具で地底世界へ入るシーンがある。

場面の組立の仮説 → 第3回


戻る