ジャイアンは音痴なのか? 解説
ジャイアンは音痴か、と言うと、ほとんどの人が「当然」と答えるであろう。
しかし、当方での調査によれば、ジャイアンは音痴ではない可能性が高まってきた。
てんとう虫コミックス8巻には、「声のキャンデー」と言うドラえもんの道具が登場する。[1]
この道具は、他の人の声紋を録音し、その声をそっくりそのまま真似できるキャンデーを作る機械である。
その効果は30分続く。
ジャイアンがいつものようにリサイタルしているときに、ドラえもんがこの道具を出し、ジャイアンになめさせた。
このキャンデーには天地真理(アニメではスキマスイッチ)の声が録音されていた。[2]
すると、ジャイアンは天地真理(アニメではスキマスイッチ)の声で上手く歌えて、みんなが聞き惚れした。
ここまでは、よくあるドラえもんのストーリーの一部にすぎない。
マンガではこの後にオチがあるのだが、今回はそれとはあまり関係ない。
先ほどの文をもう一度見てほしい。
声のキャンデーがどんな道具だったか。
そう、声のキャンデーは声紋をコピーする道具である。
よって、音感はコピーされていない。[2]
すなわち、もしもジャイアンが音痴だったならば、キャンデーをなめても音痴のままである。これは大きな矛盾だ。
ゆえに、ジャイアンは音痴ではないことになる。
それどころか、声のキャンデーと音感は無関係なので、ジャイアンは天地真理、スキマスイッチ以上の音感を持っていることになる。
従って、ジャイアンの歌でガラスが割れたり、健康被害が出たりするのは、別の原因があることになる。
ところで、皆さんは低周波音という物を知っているだろうか?Wikipediaによれば、
低周波音(ていしゅうはおん)という言葉は専ら、公害問題としての人間生活に係わる騒音および騒音影響の分野で使用される。この場合、一般に周波数100
Hz以下の音を指す。 低周波音の影響は住宅等の建物建具のがたつきとして現れたり、また、人体への種々の影響という観点で扱われる。認知可能な音量ではわずらわしさが一番の問題となる。 低周波音は便宜上、周波数100 Hz以下とされることがある。この定義は、1980年にデンマークで行われた国際会議に基づく。 また、20 Hz以下の音は超低周波音と呼ばれる。この帯域では、相当に大きな音圧でなければ通常、人間の聴覚では認識できないが、窓等がガタガタと鳴るなどの共鳴が起きる原因となる。また、不定愁訴の原因のひとつとして、健康に悪影響があるとされ研究されている。 |
さらに、強く瞬間的な低周波音は空振(くうしん)と呼ぶ。これは、
空振(くうしん)は、火山の噴火などに伴って発生する空気の振動のうち、人間の耳で直接聞くことが難しいもの。人間の耳に聞こえる振動は爆発音と呼ばれる。 火山が爆発的な噴火を起こすとき、火口において急激な気圧変化による空気の振動が発生し衝撃波となって空気中を伝播することがある。火口から離れるに従って減衰し音波となるが、瞬間的な低周波音であるため人間の耳で直接聞くことは難しい。空振が通過する際に建物の窓や壁を揺らし、窓ガラスが破損するなどの被害が発生することもある。 |
「火山の噴火など…」と書かれているので、噴火以外でも発生しうるということである。
「公害問題」「住宅等の建物建具のがたつきとして現れたり」「窓等がガタガタと鳴るなどの共鳴」「圧迫感などの心理的影響、頭痛などの生理的影響」「窓ガラスが破損するなどの被害」etc…
まさにジャイアンの歌ではないか。
もっとも、人間にあれだけ被害があるのだから、ネズミやゴキブリなどの害虫が逃げるのも無理はない。[4]
ジャイアンが音痴だと非難されて、ジャイアンが怒るのも無理はない。なぜなら、ジャイアンは音痴ではないのだから。
しかし、ジャイアンが音痴であるか否かにかかわらず、健康被害の出る音には近づきたくない。
ジャイアンはあんなに音感に恵まれているのに、低周波が出てしまうためにジャイアンの歌は残念ながら不快音波以外の何者でもない。音痴と誤解されても仕方ない。実際には上手いのだが…。
また、ジャイアンは口笛だと声もよく、どう聞いても音痴ではないし、被害も出ていない。高い音だと低周波音は出ないのだろう。[5] [6]
まとめ
この証明は、はじめは背理法の活用例として作成しました。指摘を受けたりして何回も修正してあります。
この証明において、音痴の定義は「音感が無いか、それが劣る人」という一般的な解釈で証明しました。
アニメ版「キャンデーなめて歌手になろう」では、ジャイアンが「声のキャンデー」をなめた直後は、スキマスイッチの声で明らかに上手く歌っていました。
なお、同アニメではドラえもんが「指には指紋があって一人一人違う。声にも一人一人特徴があり、その特徴をとらえてキャンデーを作るのだ」と言っていましたが、この言葉(文面)から、「音痴を直す効果がある」とはくみ取れませんので、声のキャンデーには音痴を直す効果はないと考えられるのが自然です。
この証明の意義は「普段から間違いないと思っていることは案外間違いかもしれない」「固定概念にとらわれてはならない」と言うことです。僕もこれに気がつく前はジャイアンは音痴以外の何者でもないと思っていました。
参考文献を熟読し、内容についてはできるだけ正しい物になるように努めております。
参考資料・文献
1. てんとう虫コミックス 8巻 「キャンデーなめて歌手になろう」
この本(ドラえもんのマンガ)で「声のキャンデー」というドラえもんの道具が使われる。2007年3月2日にアニメ版で放送された。
2. アニメ版「キャンデーなめて歌手になろう」(Youtube)
上[1]のアニメ版で、2007年3月2日に放送された。
このアニメでは、ドラえもんが「指には指紋があって一人一人違う。声にも一人一人特徴があり、その特徴をとらえてキャンデーを作るのだ」と言っている。音感認識力(頭脳的な能力)に関しては効果がないようだ。従って、声のキャンデーには音痴を直す効果はないようである。
(詳細はリンクをクリックしてください)
3. 低周波音(環境goo)
4. てんとう虫コミックス 17巻 『驚音波発振機』
驚音波を用いて、ネズミ・ゴキブリ等を駆除する道具。ドラえもん曰く、驚音波のカセットが必要で、ドラえもんがそのカセットをなくしてしまったのでジャイアンの歌が代用された。これにより、ジャイアンの歌にゴキブリを退治する力があることが判明。
5. てんとう虫コミックス 12巻 『大男がでたぞ』
ジャイアンが「大男なんて怖くない」なんていいながら、口笛を吹いていたが、歌的に上手かった。
また、低周波による被害も見られなかった。
よってジャイアンは音痴でないことは確定。
口笛は高い音なので低周波音は出ないため、被害がなかったと考えられる。
6.アニメ版「大男が出たぞ」(YouTube)
上記[5]のアニメ版。口笛が確認できる。