第43回 実現不可能が証明できるドラえもんの道具

第28回で実現可能なドラえもんの道具を扱った。
では、今回は実現不可能を証明できるものを挙げていこう。

どんなに科学が進歩しようと、「9よりも大きく8よりも小さい数字」をつくることができないことと同様に、実現が不可能と証明できる道具がいくつか存在する。


■アトカラホントスピーカー

このスピーカーをつけた状態で「自分は嘘つきだ」というと、自己言及のパラドックスに陥る。
また、「アトカラホントスピーカーには効果がない」と言うと、ウソ800と同様なパラドックスに陥る。

■あらかじめ日記

この日記に書いたものは、どんなことでも本当になるので、互いに相反することを同時に2つ書いた場合は二者が相互矛盾する。

■アリとキリギリスバッチ

アリバッチを着けた人がキリギリスバッチを着けた人の命令を「なんでも」聞くと言うことがパラドックスの元。
本質は全能のパラドックス。

■ウソ800

「ウソ800には効果がある」と言うと、ウソ800には効果がなくなる。
しかし、ウソ800は効果がなくなるので効果をなくすことを完了できない。
効果がなくなっていないので、効果をなくすことができるが、なくそうとすると上に戻る。

全能のパラドックス的な矛盾。

■うそつ機

アトカラホントスピーカーと同様の理由。この道具の場合は相手をそう信じ込ませるだけだが、信じようとすることの中に、「自己言及のパラドックス」が生じる。

■真実の旗印

やはり自己言及のパラドックスに陥る。

■ソノウソホント

アトカラホントスピーカーと同様の理由。

■○×占い

的中率が100%であることが、ゲーデルの不完全性定理に矛盾する。
例えば、真とも偽とも定まらない「この命題は証明できない」という命題は、○とも×ともいえない。


3次元空間では実現不可能だが、4次元空間が存在すれば可能なもの

■どこでもドア

もしどこでもドアがあると、海底と山頂をつなぐことができる。
その状態でドアを開くと、水が山と海を無限にループし、その運動から無限のエネルギーを取り出せることになる。
これは永久機関不可能の法則に矛盾する。
従って、どこでもドアを作ることはできない。
(4次元空間においては、3次元質量は意味をなさないため、作成可能)

■4次元ポケット

これは言うまでもなく、4次元空間が持つ性質に依存しているため4次元空間でないとできない。


不可能も可能も証明できないもの

■もしもボックス

超弦理論、膜宇宙理論によって並行宇宙の存在が示唆されているため、そういったパラレルワールドの中には「お金のいらない世界」なども存在するかもしれない。そう考えると、もしもボックスでさえ、どんな風にでも自由に変えられるというわけには行かないのだろう。

■タイムマシン

タイムパラドックス(親殺しのパラドックス)は、過去に行って歴史が改変できることを前提にしている。
しかし、過去に行っても偶然が重なって、どんなに歴史を変えようとしても変えられないことも考えられる。


数学ネタへ戻る