第48回 飯野山のおじょも伝説を科学的に検証する

おじょも伝説」は香川県にある飯野山の有名な伝説だ。

「おじょも」とは讃岐に伝わる伝説で巨人。
 昔々、山を造るのが得意なおじょもがいて、讃岐にやってきた。
天秤棒で担いだ後のふごをひっくりかえして、城山と常山ができたんじゃ。
 前のふごは丁寧に移してできたんが飯野山。
 足跡が南西にある事から飯野山と象頭山(金比羅山)を跨いで小便をしてできのが土器川という。

意外に遠い飯野山と金比羅山

飯野山の頂上付近にある「足跡」はおおよそ50cmぐらいの大きさだ。
そして、飯野山と金比羅山の距離は … 10.6km!!

これで計算すると … おじょもの身長は20km!!
推定体重は 6.0×1013 kg = 6.0×1010 t !!

いや、待てよ。これで足の大きさを推定すると、およそ3km!!

あの足跡どころではない!!

そして、小便で土器川ができたというなら、小便の落下速度は√2000≒44.7m/s

これを時速に直すと… まさかの 134.1km/h !!

やっぱり、大きいことはすごいことなのだ。

しかし、ここで問題が生じる。
地球上ではどんなに思いものでも軽いものでも落下速度は変わらない。

もしおじょもが普通に歩くなら、歩く速度は普通の人間の100分の1で歩いているように見える。
しかし、実際は100倍である。

一般に、x倍に大きくなると、歩く速度は感覚上は1/√xだが、実際の速度は√x倍になる。
例えば、人間の大きさの22倍のウルトラマンは歩く速度が感覚上は1/4.3倍で、実際は4.3倍になる。


戻る