第58回 ウィトゲンシュタインのパラドックス

ウィトゲンシュタインのパラドックス

規則は、行為の仕方を決定することはできない。
なぜなら、いかなる行為の仕方も、
その規則と一致させることが可能だからである。

例えば、


□に入る数を答えよ。

3,6,9,12,□


一般にはこの□には、15が入るように思える。
しかし、ウィトゲンシュタインによると100も□に入る数として妥当だという。
世界のナベアツは、きっと13が入るというだろう。


要するに、□にどんな数が入っても妥当である、ということだ。
もっと言えば、-1000も妥当だと言うことだ。

普通の人は15と答える。これは第1項から第4項までが公差が3の等差数列だからである。
しかし、「『3の倍数と3のつく数』を小さい順に並べた数列」と見なすこともできる。


では、次の問題はどうだろうか。

ウィトゲンシュタインのパラドックスに従って解くならば、
どんな名前であっても正解として成立する」。

問題文が「饅頭屋さんの娘は?」と聞いているので、女性名ならばどんな名前でもよかろう


1,2,3,4,5,6は、いずれも120の約数である。しかし、1〜6がすべて120の約数だからといって、7も120の約数である、と考えるのは愚かな行為である。
しかし、我々は、「以前失敗を繰り返した人は、また失敗する」と決めつけてしまう。
ウィトゲンシュタインは、このことに対して警告しているようにも思える。


戻る