第64回 いまだに疑似科学を信じる日本人ってどうよ?

なぜ、多くの日本人は、疑似科学を信じるのだろうか?
俗世間では、未だに霊が存在するのかという疑問が立つ。毎日にように、Yahoo知恵袋にそういった質問が出る。

原因として、日本人は物事を考えるときに理由を考えないことがある。相手の意見を鵜呑みにしてしまうことが多い。それに、自分の意見をはっきり主張すべき場所でも、何も言わない人が多い。
これだから天下りや談合がはびこるのである。

どんな話をするときにも、必ずといっていいほど「理屈じゃない」といって議論を避けようとする人がいる。
これはただ、考えることから逃げているだけにすぎない。論理学を毛嫌いしている人も多い。

質の違い、量の違い、次元の違いを無視した議論も多い。
例えば、嫌煙家と喫煙者のケンカ。「吸わないで欲しい」という欲求と、「吸いたい」という欲求は、同じ次元の欲求であろうか?
借りがあるとか貸しがあるとか、そういう場合でも同じである。

ものの定義せずに議論することも多い。
「超能力は存在するのか」という議論がその代表例である。
超能力とは何か、それを定義もせずに議論する限り詭弁である。

「円周率を100桁覚えられる能力」も「超能力」に含まれるなら、超能力が存在することは自明になる。
しかし、超能力の定義を「存在しないもの」と定義するなら、どんな能力も「超能力」ではないと結論づけられる。

最も数学的に、かつ明確に定義するなら、「物理法則と矛盾する能力」と定義するべきだ。


霊が存在するのか、という疑問も、ある程度の常識があれば分かるはずである。

霊が実在すると仮定する → ニュートン力学をはじめとする力学に矛盾する

霊がもし存在して、何か「作用」を起こすことができるなら、その幽霊自体も「反作用」を受けなければならない。
そして、世間で言われる霊の特徴は、必ず物理現象を伴っている。そのためには霊の正体が何らかの物質でなければない。
重力に従わずに、神出鬼没で、かつ空中に浮いた状態で形を保てるような物質は存在しない。

気体ならば、1秒もしないうちに空気と混ざって、分散してしまう。
プラズマはやはり物理現象であるから、これは霊ではない。
液体なら浮くことができず、地面に落ちる。固体も同じ。
(非常に速度が速い場合は可能だが、一点で永久に浮き続けることはできない)
まったく同じ視力・IQであっても、人によって見えたり見えなかったりするというのも矛盾。

つまり、存在すると仮定すると、「矛盾」が生じる。
このような矛盾が生じると言うことは、最初の「霊が存在すると仮定する」という仮定が間違っていたことであり、
やはり存在しないということが証明できる。

[背理法]


ところで、背理法や対偶証明は「悪魔の証明」にに対しても有効な、非常に強力な証明である。
その反面、使い方を間違えればちんぷんかんぷんな証明になってしまう。

こんな変な"証明"をYahoo知恵袋で見つけた

人間が実在すると仮定する → ニュートン力学をはじめとする力学に矛盾する

人間がもし存在して、何か「作用」を起こすことができるなら、その人間自体も「反作用」を受けなければなりません。

そして、世間で言われる人間の特徴は、必ず物理現象を伴っていますが、そのためには人間の正体が何らかの物質でなければなりません。

人間が起こしているといわれるコンクリートの建物を壊す事故、金属の弾が1km以上も飛ぶ戦争などすべて物理法則に反します。生身の人間にそんなことが出来るはず無いのです。

空中に浮いた状態で形を保てるような物質は存在しません。

当然人間も空中に浮いた瞬間に形が崩れ崩壊します。空中浮遊をするマジシャンは宙に浮いた瞬間に崩壊します。同じ顔形のマジシャンが空中浮遊した後テレビに出ているのはトリックなのです。生で見ている人間は、幻想を見ているのです。飛行機も形が崩れます。

気体ならば、1秒もしないうちに空気と混ざって、分散していくでしょう。
気体を保持する膜など存在しませんから、気体を留めることは不可能なのです。風船などは論外です。

プラズマも同じ。
だからプラズマ火の玉など存在しません。

液体なら浮くことができず、地面に落ちるでしょう。
蒸気になることなどは考えてはいけないのです。雲も存在しません。

固体も同じ。
塵になって空中に舞うことなど考えてはいけません。

人によって視力検査用のC環が見えたり見えなかったりするというのも矛盾です。
人によって能力が違うというのも矛盾です。

つまり、人間が存在すると仮定すると、「矛盾」が生じるわけです。
このような矛盾が生じると言うことは、最初の「人間が存在すると仮定する」という仮定が間違っていたことであり、
やはり存在しないということが証明できるのです。

この証明を書いた人は、重要な前提条件を忘れている。

この証明が正しければ、この証明を書くことすらできない。自己言及の典型例である。
この一文で反証は完了した。

ところで、若干時間があるのでこの証明を論破してみよう。

まず、作用について。コンクリートの建物が壊れる事故は、見ても分かるとおり、人間は反作用を受けている。
納得できない人は、コンクリートの壁に跳び蹴りをしてみればよい。必ず跳ね返るはずである。
金属の玉は、スイッチを押して機械の力学作用で飛ばしている。当然、反作用を受けるのは機械である。
(もちろん、スイッチを押すときに反作用を人間が受けるのは自明だ。反作用がなければ、スイッチは押した瞬間に陥没し、二度とその役目を果たさないだろう。)

「空中に浮いた状態で形を保てるような物質は存在しない」という命題は、「重力に逆らった状態ならば」という暗黙の前提が含まれている。

ところで、重さがゼロの物体も、地球の重力には引かれる。

この手のインチキ証明で多いのが、

の3点である。以下にも同様のニセ証明を用意してみた。

人間が、「この文章は間違っている」と書くことができないことの証明

「この文章は間違っている」という文章が正しいと仮定すると、この文章が間違っていることが正しいと言うことであり、
この文章は「間違い」である。よって、「この文章は間違っている」は間違っている。

「この文章は間違っている」という文章が間違っていると仮定すると、この文章が間違っていることが間違いだと言うことであり、「この文章は間違っている」は正しい。

このように、「この文章は間違っている」は、正しいと仮定しても、間違っていると仮定しても矛盾が生じる。
よって、人間は、「この文章は間違っている」と書くことはできない。

一見正しそうに見えるが、この証明が正しければ、当方もこの証明を書くことができなくなり矛盾である。やはり、この証明は間違いなのである。

間違いの本質は、この証明が、「『この文章は間違っている』という文章が意味をなさない」ということの証明しか示さない。人間が書けるかどうかとは、別の話であるから、このような変な証明が出てくるのである。

何が、どこに矛盾するのかを考えずに証明を進めれば、結論が奇天烈なものになってしまうのは当然である。


戻る