第94回 超能力の逆説

「まがれスプーン」という、超能力を題材にした映画が公開されたが、本当に超能力は存在するといえるだろうか。

様々な場所で、「超能力は存在するか」という議論が行われるが、その多くは、はっきりした結論が出ることはない。
超能力肯定派も、明確な証拠を示すことができていないし、否定派も肯定派を論破できずにいる。

理由は単純である。「超能力とは何か」という定義が明確になっていないからである。
確かに、「超能力は存在するか」という議論はよく行われるが、「『超能力とは何か』をどう定義すべきか」という議論は、あまり行われていない。
超能力が存在するかどうかを議論するよりも、超能力の定義をどう定めるかを議論しない限り、明確な結論が出ることはないだろう。

数字の中には、「偶数」や「奇数」や「平方数」や「素数」と呼ばれるグループがあり、これらのグループには無限個の数字が含まれていることが分かるだろう。
しかし、「偶数であって、かつ素数であるような数」はただ一つ、「2」しかないことは分かるだろう。
「平方数であって、かつ素数であるような数」は、一つもないことも分かるだろう。


ここで仮に、「会数」というグループを考えよう。このグループに入る数字は、存在するだろうか。

多くの人が、『会数ってなに?』と思っただろう。
その考えが正しい。まだ、「会数」の定義が定まっていないのだ。
もし仮に、「会数」=「平方数であって、かつ素数であるような数」と定義すれば、このグループに入る数字はない。

同じことが超能力についてもいえる。ここが筆者が超能力の定義を定める必要があると主張する所以である。

極端な話、「円周率を100桁以上覚える能力」も「超能力」に含むとすれば、筆者も「超能力者」になってしまう。
多くの人が、この定義は不適当だと主張するだろう。

しかし、超能力が存在するかどうかを議論するためには、まず超能力の定義をしておかなければならない。
筆者は、「確立された物理法則に矛盾する能力」と定義すべきだと思う。

では、このような能力は存在するだろうか。
「確立された物理法則に矛盾する能力」が発見されれば、それ自体が新たな「確立された物理法則」となる。
そのとき、その能力はもはや「確立された物理法則に矛盾する能力」ではない。

超能力を発見することは、それ自体が超能力を否定することなのだ。
ゆえに、超能力を「確立された物理法則に矛盾する能力」と定義するなら、超能力は存在しない。

もっとも、これ以外の定義を取れば話は変わってくるかもしれない。しかし、そんな定義が受け入れられるだろうか。


戻る