第121回 「マイナス・ゼロ」の大いなる謎


広瀬正の小説で「マイナス・ゼロ」というものがある。
1970年の小説だが、日本のタイムスリップ小説の先駆け的小説といってよいだろう。


あらすじは、だいたいこんな感じ(一部、Wikipediaより引用)。ネタバレを避けるため核心には触れないでおく。

1945年、東京で大空襲が続く中、中学2年生の浜田俊夫は、隣人の伊沢先生から18年後に伊沢邸の研究所に来てほしいという遺言を受ける。18年後の1963年、俊夫が遺言通り旧伊沢邸の研究所を訪れると、18年間行方不明だった伊沢啓子が見たこともない機械と共に現れた。2人はその機械がタイムマシンだと気付いた。俊夫はその謎を解くために、タイムマシンで29年前の1934年に行こうとする。タイムマシンの操作盤は見たこともない文字で書かれていたが、様々な試行錯誤を繰り返した後、29年前へ行く方法を検討し、実践するが、間違って31年前の1932年に行ってしまい、トラブルに巻き込まれて1932年の世界に取り残されてしまう。その結果…

主に筆者が気になるのは、作中に登場する「未来の文字」である。
タイムマシンの操作盤と、タイムマシンの中に残されていたノートには、俊夫が見たこともない文字が書かれていた。
そして、その文字は、世界中のどこの国でも使われていない文字だと判明した。そして俊夫はその文字が未来世界の文字であると推定したのである。


その文字の特徴。作中ではアラビア文字のような文字と書かれているが、詳しくは書かれていない。
まず、数字の表示方法が12進法である。すなわち、数字の機能を果たしている文字が12種類あるということである。
そして、伊沢啓子の「Keiko」という音を示す文字が4文字であったことである。
1番目の文字と3番目の文字は同じであったことから、作中で俊夫と啓子は、1番目と3番目の文字が [k] の音、2番目が [ei] の音、4番目が [o] の音を表す文字であると推定した。


この時点で、多くのことが分かる。
この文字は、アルファベット方式の文字である。つまり、子音の文字と母音の文字を組み合わせて音を表す。
日本語のひらがなやカタカナは、「ん」「っ」「ー」以外は全て1文字で子音と母音が1セットになった1音節を表していることとは対照的である。
そして、 [ei] の音を表す文字があることも注目すべきである。アルファベットで「エイ」という音を表すには ei の2文字が必要だが、この未来文字では1文字で済んでいる。
従って、この未来文字は、2重母音を1文字で表すような文字体系である。
ラテン語には「Æ(æ)」という特殊文字があるが、これは「ae」という2重母音を1文字で表すようになったものだが、これと同じようなものだろう。


いやいや、結論を急いではいけない。実際には、「啓子」という人名は正しく「ケイコ」と発音されるのではなく、「ケーコ」と発音される。
従って、2文字目の文字は、「エイ」ではなく「エー」(エの長音)という音を表している可能性もある。
つまり、日本語のローマ字で言うところの「Ê(ê)」に当たる文字かもしれない。
もっとも、日本語では「おばさん」と「おばあさん」のように、母音の長さが違えば意味が変わる。しかし、英語や中国語では、母音の長さで単語の意味を区別することはない。
未来文字の体系が、母音の長さを区別しない文字体系であったなら、単に「keko」という音を表している可能性だって、充分にある。


母音は何種類あるのだろうか。少なくとも [o] は確実に存在する。
そして、[ei] ,[e] ,[ê] の中の内、少なくとも1つは存在する。
(中国語には、[ei] エイ はあっても [e] エ は存在しないため、[ei] があるからと言って直ちに [e] が存在すると決めつけるのは早計である。)
そして、どんな言語でも、最低でも3種類の基本母音 [a] [i] [u] を含んでいるといわれており、母音数が2以下の言語は知られていない。
よって、この未来文字は、二重母音や長母音を除けば最低でも4種類の母音を持つだろう。しかし、韓国語の母音は7種類であるし、フィンランド語の母音は8種類である。だから、上限については推定できない。


そして、さらに気になるのは数字だが、これについてはどんな文字なのかを知りたいところだが、作中にはそういう資料がほとんどないからまったく分からない。
12進法なのだから、0〜11の12種類の文字が必要となる。
判明しているのは、「1」を表す文字が「チョンとはねただけの文字」で、「11」を意味する文字が最も複雑で、「7」を表す文字はそれに似ているということだけである。
おそらく、「1」を表す文字は、V のような形をしているのだろう。だが、それ以上のことは分からない。
ただ、数字はよく用いる文字なので、速記できる必要がある。だから、いくら複雑と言っても、漢字の「龍」や「興」よりはずっと簡単な文字であると思われる。


ちなみに、「指輪物語」に登場する「テングワール」は12進法だが、未来文字の持つ特徴とは必ずしも一致していない。


図1 テングワールの数字


戻る