仮説2 カナリア安達の生駒での恐怖体験
生駒の山の方に数人で向かっていた安達。一人は気分の悪さを感じたが、運転手は車を進め、トンネルにさしかかった。気味の悪いトンネルで、トンネル通過中に車をたたくような爆音が!!
トンネルを抜けると、驚くことに窓ガラスに手形がついていた。
近くのガソリンスタンドに行き、窓を拭いてもらうように頼むと、なんと手形は内側からついていた。
笑っていいとも増刊号 2008年8月24日より
1. そのトンネルはどこにある?
生駒トンネルと言われるトンネルはオカルトで有名だが、これは鉄道の廃線後。車は通れない。
阪奈トンネルは自動車専用道路。長さは5kmくらいある。こんなところでがたがたやっていれば、事故を起こして日本坂トンネルと同じようになってしまう。
では、生駒付近にある、条件を満たすトンネルを列挙してみよう。
2. トンネル内の爆音
これはトンネルの路面に凸凹があったか、トンネルの側壁に接触したことが考えられる。
また、条件を満たすトンネルは全て直上を路線が通っている。真上を他の車が通過した場合は、大きな音が発生する可能性がある。
3. 手形のトリック
暗峠は標高が455mであり、下界より気温が1度以上低い。トンネル内は外よりもわずかに気圧が低い。トンネル内で水がしみ出しているならば、なおさら低い。
すると、車の外と中で温度に差ができるが、ガラスは冷たいままである。
結果として、車のガラスが微弱に結露する。
手形はおそらく、ガラスに元から付着していた指紋であろう。
結露したとき、普通は油膜の上には結露しにくい。指紋の「油膜の部分」と「油膜でない溝の部分」では、「溝の部分」だけが結露する。すると手形が浮かび上がる。それも内側に。
4. 注意点
他のオカルト話にもいえることだが、こういった類の話は本人が受けたショックによって話が「誇張されている」ことが多い。普通に考えればなんでもないことなのに、「心霊スポット」と聞いただけで、ちょっとしたことも怖くなってしまう。
冷静に考えることは意外と重要なことである。