阪急京都線(南方付近)

開かずの踏切があり、最近は痛ましい事故も発生した南方駅だが、いまだに立体化という話が出てこない。
今回はここを検証する。

1.立体化方法

高架化。淡路駅から12mの高さの高架橋(高々架)を連続させ、東海道線の高架や新御堂筋の直上を通る。
ホームを西側に30mほど延長し、地下鉄御堂筋線との連絡口を設置。御堂筋線の橋上駅舎も兼ねる。工事方法は直上工法。

構造

3F 阪急京都線 南方駅
連絡口3F改札
2F 御堂筋線 西中島南方駅
1F 改札・売店

総延長

L=1.5km
淀川区木川東3(木川小学校付近) - 柴島1(くにじまテニスコート付近)

2.除却踏切 (6箇所)

  1. 宮操筋踏切
  2. 御堂筋西踏切
  3. 御堂筋東踏切
  4. 南方東踏切
  5. 宮筋西踏切
  6. 宮筋東踏切

これ以外に新設交差道路の設置地点が6箇所。

3.整備効果

4.デメリット


戻る