阪急千里線(豊津-千里山)

千里線は都市近郊路線としては珍しい、優等列車が全くない路線である。
当該区間に踏切数は6箇所ある。
また、近郊路線としては日本屈指のカーブのきつさである。

1.立体化方法

大深度地下を利用した地下化で、線形も改良

駅名 現在 改良後
駅構造 ホーム 駅構造 ホーム
豊津 地上駅 2面2線 地下駅 1面2線
関大前 地上駅 2面2線 地下駅 2面4線
千里山 地上駅 2面2線 地下駅 2面2線

※大深度地下を利用して豊津-関大前を直線化するため、関大前駅は地下15〜20m程度の深さになる。

赤線…計画線

区間総延長 L=3.1km

撤去される踏切の名称

a.吹田-豊津

b.豊津-関大前

c.関大前-千里山

2.整備効果

3.デメリット

※吹田駅は高架化、地下化の2通りが考えられる。

地下化した場合、それほどの深いところを通す必要はないが、神崎川北側の勾配がきつくなる。
高架化した場合、神崎川北側の勾配は緩和できるが、JRの高架の上を越える必要がある。


戻る