前回:マリオの「制限時間」の単位は? - 次回:ジャイアンの歌による被害を科学的に考えよう
第5回 0の0乗は何になるのか
意外に難しい素朴な疑問、「00は何になるのか?」。
a0 = 1だから、00=1 という人もいるし、0n = 0 だから00=0 だという人もいます。
しかし、「0n = 0」という式は、少なくともnが負の数の時は成り立ちません。
なぜなら、0-1は、1÷0だからです。(「0-1は無限になる」という人もいるでしょう)
「0n = 0」という式が、n=0の時に成り立つかが問題です。
@まず、関数のグラフ y = xx を表してみたら…
x=0のとき、1になっているみたいです。しかし、(-1)-1のあたりから線が消失しています。
Aかけ算を使った方法
22 = 1×2×2 = 4
21 = 1×2 = 2
20 = 1 = 1
2-1 = 1/2 =0.5
同様に
02 = 1×0×0 = 0
01 = 1×0 = 0
00 = 1 = 1
0-1 = 1/0 = 無限?
つまり、
22 = 1に2を2回かける ⇒ 4
21 = 1に2を1回かける ⇒ 2
20 = 1に2を0回かける ⇒ 1
2-1 = 1に2を-1回かける ⇒ 1に2の逆数を1回かける ⇒ 0.5
同様に
02 = 1に0を2回かける ⇒ 0
01 = 1に0を1回かける ⇒ 0
00 = 1に0を0回かける ⇒ 1
0-1 = 1に0を-1回かける ⇒ 1に0の逆数を1回かける ⇒ 不能(or無限)
B二項定理を使う方法(テイラー展開)
n | |||||||||||
0 | 1 | ||||||||||
1 | 1 | 1 | |||||||||
2 | 1 | 2 | 1 | ||||||||
3 | 1 | 3 | 3 | 1 | |||||||
4 | 1 | 4 | 6 | 4 | 1 | ||||||
… | … |
上に示したのは、あの有名なパスカルの三角形(nは乗数)。 これを使うと…
(x-y)2 = x2 - 2xy + y2
(x-y) = x - y
x=yのとき、上の式の右辺は0になる。しかし、n=0なら、
(x-y)0 = 1
右に代入できないので、x = yであっても00は1になってしまう。[というか、1でないと矛盾する]
C代入法
(00 + 1)2=(00)2 + 2×00 +1
=00 + 2×00 +1
=3×00 +1
ここで、00 = A とおくと
(A + 1)2=3A + 1
A2 - A = 0
A (A - 1) = 0
A = 0,1
00 = 0,1
という式が考えられます。
D指数関数のグラフを考える
y = 0x のグラフ。一見すると、00=0 に見えるが、実は0の寸前でグラフの線がストップしている。
しかし、y=0x のグラフを描画しようとするとエラーが起きていて、横線しか表示されないのです。
一方、y = 1xのグラフ(桃色) と y=0.1xのグラフ(青線)
どちらもx=0のときy=0
y=0.01xのグラフ(水色)。これも同様。
y=nxのグラフのnの値を限りなく小さくしていくと、次第に左側が急になり、
n=0になったときにL字型のグラフになると考えられます。
nの値をさらに小さくすると(緑色)、ほぼL字型に近づいてきた。
本来、y=0xのグラフはこうなるはずです。
よって、この方法では、
00は全ての正の数(実数に限る)が得られます。
E最後に、z=|xy|の曲面を使って考えてみましょう
グラフが回っていますが、x=0,y=0の平面の交点の直線付近は勾配が急激に変化しています。
グラフを見ると、どの方向から近づこうとしていたかよく分かります。
まとめ
@まず、関数のグラフ y = xx を表すと、xxのxを1から限りなく0に近づける ⇒ 1
Aかけ算を使った方法 ⇒ 1
Bテイラー展開 ⇒ 1
C代入法 ⇒ 1または0
D指数関数y = nx の n を1から限りなく0に近づける ⇒ 全ての正の実数
EもDと同様。
こうすると、00=1と定義した方が都合がいいようです。