第36回 どこでもドアは本当に世界を崩壊させるのか

ネットでこんな文章を見た。

「どこでもドアが発明されても、絶対商品化されない。なぜならば運送業が成り立たなくなるからである」
まあ当方はどこでもドアは絶対に不可能だと思いますが、もしできたとしての話。

この文章の執筆者は「進入禁止区域の概念が崩壊する」と述べている。しかし本当にそうだろうか。

ウィキペディアを見ると、

プライベートロック
他人に来られたくない場所(ただし個室に限る)を自分のドアにセットすると、連鎖ユニットという装置によりほかのすべてのどこでもドアにその情報が届き、ロックされた場所へは行けなくなるという機能

らしい。だから入られて困るような場所を指定すれば制限ができる。だからどこでもドアで強盗などできない。


■タイムマシンの場合

第26回でも述べたように、過去を変えることはできない(多分)
もし過去を変えることができると仮定すると矛盾が生じる。従って
@タイムマシンは作れない
Aもし過去に行けたとしても、様々な邪魔が入って過去を変えられない
B変えた過去が本当の"過去"だった
の3通りが考えられる。

★Bの例:
家のカギを無くして、過去へ戻ってカギを取ってくる。すると家に入れる。
 自分が過去にカギを取りに行ったから、カギがなくなったのだと気づく。


■ウソ反転系(ソノウソホント、ウソ800)の場合

パラドックスが確実に発生し、道具の機能停止が相次ぐ

例1:ソノウソホントで、「自分は嘘つきだ」といった場合

「自分が嘘つき」が本当なので、自分のいっていることは「嘘」、だから「自分は嘘つき」も嘘。だから自分のいっていることは「本当」 で元に戻り、無限ループへ。自己言及のパラドックスに陥る。


■空気砲の場合

水素と酸素の反応によって発射される空気砲が米村でんじろう氏によって作られた。


数学ネタに戻る